食べちゃえ!とんがりこーん
2002年5月4日すこしくらい尖ってたって
なでてやる
手は傷むかも知れないけど
でも
傷はいつか癒えるじゃん
尖がってる方だって
イタイんだぜ
・……………☆
だって。やさしいねっ。
コメントをみる |

BUMP OF CHIKENあちち
2002年5月3日出会いは「ダイアモンド」。
もっと早くに出会いたかったけど。
今になって強くひかれています。
藤原基央くんの声は
力強く
切なく
やさしく
かなしい感じもしたりします。
詩は
へこんでたり
ぎりぎりでなんとかやってるときとか
そんな時の応援ソングだったりします。
そんな時に聴くと
勇気付けられたり
頑張れたり
乗り越えられちゃったりします。
ほんとぎりぎりで
這い上がるっていう内容の歌詞が多いかな。
良く生きてたな、って感じの。すれすれの。
そして藤くんの叫びが
すばらしいのです。(惚)
「天体観測」しか
聞いた事ない人にも、
過去の曲とか聞いて欲しいです。
もっともっといい曲がいっぱいあるので。
もしかしたら、あなたを救ってくれるかも。
もっと早くに出会いたかったけど。
今になって強くひかれています。
藤原基央くんの声は
力強く
切なく
やさしく
かなしい感じもしたりします。
詩は
へこんでたり
ぎりぎりでなんとかやってるときとか
そんな時の応援ソングだったりします。
そんな時に聴くと
勇気付けられたり
頑張れたり
乗り越えられちゃったりします。
ほんとぎりぎりで
這い上がるっていう内容の歌詞が多いかな。
良く生きてたな、って感じの。すれすれの。
そして藤くんの叫びが
すばらしいのです。(惚)
「天体観測」しか
聞いた事ない人にも、
過去の曲とか聞いて欲しいです。
もっともっといい曲がいっぱいあるので。
もしかしたら、あなたを救ってくれるかも。
コメントをみる |

指輪欲しいなぁ
2002年5月2日やっと「ロード オブ ザ リング」を観てきました。
ハリー・ポッターよりはおもしろかったなぁ。
ハリーポッターは、原作先に入っちゃったから、
映画観てもあまり感動しなかったのです。
でもロード オブ ザ リングは映画で初めてお話を知ったので
良く感じたのかな。
主人公のイライジャ・ウッドが最後までなよっちくて、
頼りなくて、常に周りの皆に助けて貰ってて、
そんな姿が笑えました。(勇気の物語では??)
「主人公でしょお!!??」
といってやりたくなりました。
でも、きっと第二話、参話と進むに連れて
成長していく設定なんだろうなー
と思ったら、許してあげる、な感じでした。
第二話では、リブ・タイラーと恋人との恋のお話がメインになるらしく
それもちょっと楽しみです。
ハリー・ポッターよりはおもしろかったなぁ。
ハリーポッターは、原作先に入っちゃったから、
映画観てもあまり感動しなかったのです。
でもロード オブ ザ リングは映画で初めてお話を知ったので
良く感じたのかな。
主人公のイライジャ・ウッドが最後までなよっちくて、
頼りなくて、常に周りの皆に助けて貰ってて、
そんな姿が笑えました。(勇気の物語では??)
「主人公でしょお!!??」
といってやりたくなりました。
でも、きっと第二話、参話と進むに連れて
成長していく設定なんだろうなー
と思ったら、許してあげる、な感じでした。
第二話では、リブ・タイラーと恋人との恋のお話がメインになるらしく
それもちょっと楽しみです。
かほり
2002年5月1日はやく夏が来ないかなー☆
かすりは夏が大好きなのです。
海も大好きです。
こないだ海行って来ました。
地平線がみょうにくっきりしていて
あお〜くて
波はちょっと大きかったけど
でも、どんな海でも好き。
まことさんへ
おきにいり入れてくれてありがとうございます。
でも、「私の日記を登録してくれている人の一覧」にはなぜか
まことさんの名前が入っていないのです。
なんででしょうね。
でもお互いお気に入り登録してあるので、秘密のとこは見れるのでしょうか。
なんだかちょっと不安だったので、日記の欄に書きました。
かすりの貯め書き日記?「ただ泳いでいるだけで」
2002年4月30日先の連休のある日
水族館でイルカを見ていた
ショーや餌やりの場面でなく、ただ泳いでいるイルカ。
すごくキレイだった
普通に泳いでいるだけなんだろうけど
まるでこっちの視線を意識しているかのようだった。
あんなにキレイに泳げるのだから芸など教えなくていいのに、と思った。
でもイルカショーは好き(矛盾)
水族館でイルカを見ていた
ショーや餌やりの場面でなく、ただ泳いでいるイルカ。
すごくキレイだった
普通に泳いでいるだけなんだろうけど
まるでこっちの視線を意識しているかのようだった。
あんなにキレイに泳げるのだから芸など教えなくていいのに、と思った。
でもイルカショーは好き(矛盾)
かすりの貯め書き日記?「赤ちゃんは汗っかき」
2002年4月28日最近、スポーツジムに通い始めました。
昔から体を動かすことがとても好きで、突然「マラソンした〜い」
と、云ったりして、一緒に居る人を驚かせたりもします。
なんだか急に走り出したくなったりしませんか?(誰に問いかけてんだか)
うおーーーーーっっ!!って。(ならないか)
確かに、走り出したら途中で苦しくなって汗が出てきて、もう歩きたいって思うけど、
そこを乗り越えて走りつづけて、取りあえず決めた今日の分を完走したら、
ぐいぐい水を飲んで、シャワーを浴びて、スカッとして、本当に気持ちいい。
日頃の生活では、流れるほどの汗をかくことってそうそう無いから、
皆、汗がかきたくてココに通っているんだなろぉなーーっ思います。
もちろん、ストレス発散とか体力維持向上のためとか、目的は様様だと思うけど。
なんか、汗かくって、青臭いってイメージあるかもしれないけど、よく言えば、青春って感じがするっていうか。
結構かっこいいことだと思うんですよね。
壱日中パソコンに向かって、指先ばかり使って仕事をしている人が多いような今日ですが、
肉体労働をしている人も居るわけで。
やっぱり、そんな人達の方がかっこいいなって思うのです。
私は作業服やジャージが似合う人が好きです。
新品とかキレイに洗濯されたそれじゃなくて、汚れた感じのがいいです。(マニアック)
そんな人に憧れつつ、日々帰りにジムに寄ってくるのでした。
ちょっと前まではスーツフェチだったんですけどね。(だからなに)
昔から体を動かすことがとても好きで、突然「マラソンした〜い」
と、云ったりして、一緒に居る人を驚かせたりもします。
なんだか急に走り出したくなったりしませんか?(誰に問いかけてんだか)
うおーーーーーっっ!!って。(ならないか)
確かに、走り出したら途中で苦しくなって汗が出てきて、もう歩きたいって思うけど、
そこを乗り越えて走りつづけて、取りあえず決めた今日の分を完走したら、
ぐいぐい水を飲んで、シャワーを浴びて、スカッとして、本当に気持ちいい。
日頃の生活では、流れるほどの汗をかくことってそうそう無いから、
皆、汗がかきたくてココに通っているんだなろぉなーーっ思います。
もちろん、ストレス発散とか体力維持向上のためとか、目的は様様だと思うけど。
なんか、汗かくって、青臭いってイメージあるかもしれないけど、よく言えば、青春って感じがするっていうか。
結構かっこいいことだと思うんですよね。
壱日中パソコンに向かって、指先ばかり使って仕事をしている人が多いような今日ですが、
肉体労働をしている人も居るわけで。
やっぱり、そんな人達の方がかっこいいなって思うのです。
私は作業服やジャージが似合う人が好きです。
新品とかキレイに洗濯されたそれじゃなくて、汚れた感じのがいいです。(マニアック)
そんな人に憧れつつ、日々帰りにジムに寄ってくるのでした。
ちょっと前まではスーツフェチだったんですけどね。(だからなに)
桜が好き な友達
2002年4月14日ちょっと遠くに住む友達に会いにいった。
車で片道50キロくらい。
なかなか会えない程の遠距離でもないが、お互いの都合もあって会えるのは3ヶ月に1度位のペース。
大学の頃はほとんど毎日会っていたし、悩みや愚痴などなんでも話せる数少ない友達の一人。
だけど
ドアを開けて彼女の顔を見ただけで、言いたかった愚痴も悩みも吹っ飛んだ!
いつも、彼女に話を聞いて欲しくて会いに行くのに、実際は顔を見るだけで救われるのだ。
会った途端に
「かすりはいつも元気だね〜。」って、彼女。
君の顔を見たから、元気になったんだよ。(とは云えないシャイガール)
帰り際に
「これからは仕事でいろいろあると思うけど、何かあったら、すぐ会いに来なね。」って云ってくれた。
なんかちょっと泣きそうだった。
車で片道50キロくらい。
なかなか会えない程の遠距離でもないが、お互いの都合もあって会えるのは3ヶ月に1度位のペース。
大学の頃はほとんど毎日会っていたし、悩みや愚痴などなんでも話せる数少ない友達の一人。
だけど
ドアを開けて彼女の顔を見ただけで、言いたかった愚痴も悩みも吹っ飛んだ!
いつも、彼女に話を聞いて欲しくて会いに行くのに、実際は顔を見るだけで救われるのだ。
会った途端に
「かすりはいつも元気だね〜。」って、彼女。
君の顔を見たから、元気になったんだよ。(とは云えないシャイガール)
帰り際に
「これからは仕事でいろいろあると思うけど、何かあったら、すぐ会いに来なね。」って云ってくれた。
なんかちょっと泣きそうだった。
赤チンキって昔あったよね?
2002年4月11日傷は
放っておいても自然に癒えていくもので
傷みは
気がついたらそれほど感じなくなっているもので
そうやって
何度も繰り返して
ここまで来た
これからも
きっとそう
「人を信じられずおびえているよりも
人を信じて傷つくほうがかっこいい」
てな感じの金八先生の言葉も
今ならしみじみ感じ取れるのです。
放っておいても自然に癒えていくもので
傷みは
気がついたらそれほど感じなくなっているもので
そうやって
何度も繰り返して
ここまで来た
これからも
きっとそう
「人を信じられずおびえているよりも
人を信じて傷つくほうがかっこいい」
てな感じの金八先生の言葉も
今ならしみじみ感じ取れるのです。
コメントをみる |

1 2